リセマラ

【プロスピA】リセマラの効率的なやり方と最速方法【プロ野球スピリッツ】

本記事ではプロスピAにおける効率的なやり方と最速方法を解説してあります。

リセマラは必ずしも必要ではないけれど、今後のオーダーやチームの強さに差が出ます。

強い選手を手に入れてから始めたい方などはぜひリセマラをしましょう。

プロスピAの関連記事もぜひご活用下さい。

【プロスピA】リセマラ最速方法のポイント

リセマラをなるべくスムーズにするためのポイントをご紹介していきます。

操作チェックは1回でおしまい

チュートリアルでは必ず「ゾーン打ち」「強振」「投球」の操作練習をしなければいけません。

一回行ったらすぐに「次に進むボタン」を押しましょう。

練習試合の結果は関係ない

操作練習が終わると、今度は試合することになります。

投球や打撃の結果はスカウト(ガチャ)に影響はありませんので安心してください。

ヒットを打つか、アウトになるのが一番早いです。

Wi-Fi環境でダウンロードするべき

チュートリアルが終わるとダウンロード画面になります。

ここで500回以上タップすると500エナジーもらえます。

絶対にダウンロードはWi-Fi環境で行うようにしましょう。

それ以外だとなかなか進まないので、ストレスになってしまいます。

【プロスピA】リセマラの基本的な流れ

リセマラの流れ

  • ゲームをインストール
  • チュートリアルをプレイ
  • ダウンロード中にエナジー獲得
  • スカウト(ガチャ)を引く
  • 目当ての選手ではない場合はアンインストール

通常リセマラにかかる時間は15~20分程度です。

ダウンロード中のタップを忘れないようにしましょう。

おすすめのAランク選手とは

Aランク選手の基準としては

  • お気に入り球団選手
  • 今後使いたい選手

を参考に選びましょう。

そこまで飛びぬけたステータスの選手はいないので、安心してください。

【プロスピA】リセマラ当たり選手ランキング

リセマラで重要なのはチュートリアル後に引けるスカウト(ガチャ)です。

プロスピAをやっていく上でオーダーにかなり差が出ますので、出来る限り納得のいく選手を手に入れましょう。

12球団別評価リスト

セ・リーグ

巨人


阪神


中日

DeNA

広島

ヤクルト
パ・リーグ

ソフトバンク


ロッテ

西武

楽天


日本ハム

オリックス

ポジション別最強選手

最強投手
先発中継ぎ抑え
最強内野手
ファーストセカンドサード
ショートキャッチャーーーー
最強外野手
レフトセンターライト

-リセマラ
-

Copyright© プロスピA攻略ブログ 球宴ナイン , 2023 All Rights Reserved.