本記事ではプロスピAにおける継承について徹底解説していきます。
選手育成はプロスピでは絶対に必要になるのですが、特に継承はチームスピリッツを下げない為にも重要。
間違えて継承してしまうと、特能や特訓レベルが下がってしまいます。
ぜひ効率的な継承を覚えておきましょう!
おすすめ人気記事
継承とは
継承は今まで使っていた選手を新たなシリーズの選手へと能力を継
同ランクの同一選手間で「限界突破回数」「特訓Lv」「特殊能力
継承の条件
継承をするには複数の条件があります。
継承時に消費される選手(トレーナー選手)は継承対象となる選手(ベース選手)と
- 「同ランクの同一選手」かつ、
- 「Lv上限に達している」(限界突破時は上昇したLv分を含む)
しっかりと条件を満たしている選手には「継承可能」と表示されています。
継承の注意点【特訓・限界突破・特殊能力】
継承する際には注意するべき点が3つあります。
これを忘れていると今まで育成した能力が下がってしまい大変な事態に。
注意ポイント
特訓
特訓は継承すると、ベース選手の特訓レベルに、トレーナー選手の「
- 横→ベース選手の特訓レベル
- 縦→トレーナー選手の特訓レベル
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 10 |
1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 10 |
2 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 10 |
3 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 10 |
4 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 10 |
5 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 10 |
6 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 10 |
7 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 10 | 10 |
8 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 10 | 10 | 10 |
9 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
10 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
トレーナー選手の特訓レベルが5以下の場合は、特訓レベルが1加算さ
限界突破
限界突破は継承しても基本的にはそのまま引き継がれます。
ベース選手、トレーナー選手に何もしなくても大丈夫です。
- 横→ベース選手の限界突破
- 縦→トレーナー選手の限界突破回数
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 5 |
1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 5 |
2 | 2 | 3 | 4 | 5 | 5 | 5 |
3 | 3 | 4 | 5 | 5 | 5 | 5 |
4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 |
トレーナー選手の限界突破回数が0または1の時は、
特殊能力
特殊能力は継承すると、継承時にトレーナー選手の「特殊能力レベル -3」がベース選手の特殊能力に加算されます。
12球団別評価リスト
セ・リーグ | ||
![]() 巨人 | ![]() 阪神 | ![]() 中日 |
![]() DeNA | ![]() 広島 | ![]() ヤクルト |
パ・リーグ | ||
![]() ソフトバンク | ![]() ロッテ | ![]() 西武 |
![]() 楽天 | ![]() 日本ハム | ![]() オリックス |
ポジション別最強選手
最強投手 | ||
先発 | 中継ぎ | 抑え |
最強内野手 | ||
ファースト | セカンド | サード |
ショート | キャッチャー | ーーー |
最強外野手 | ||
レフト | センター | ライト |