育成・知識

【プロスピA】限界突破について徹底解説|コーチ使って極に育てる【プロ野球スピリッツA】

本記事ではプロスピAにおける限界突破について徹底解説していきます。

限界突破は選手自体をパワーアップし、チームスピリッツを上げることをできます。

またSランク限界突破コーチの効率的な使い方もご紹介!

限界突破とは【極】

一定レベルまで到達した選手をさらにパワーアップする方法。

リーグ戦やリアタイなどで上を目指すのであれば、間違いなく必須の育成です。

なかなかチームスピリッツが上がらない人は、限界突破に挑戦しましょう!

限界突破の条件

限界突破をするには複雑条件があります。

  • ベース選手と同名、かつ同ランク以上
  • ベース選手と同名、かつ1ランク下で「選手レベル」と「特訓レベル」のどちらかが上限に達している(両方の条件を満たしていても、限界突破するのは1段階)

これはSランクに限らず、Aランク・Bランクも同様に対象です。

画像の通り、選手のSランクを限界突破する場合は、AランクのレベルMAXや特訓MAXを用意する必要があります

限界突破による効果【守備適性・ランク】

限界突破をすることで選手自体をパワーアップします。

その際に受けれる恩恵が大きいので、ぜひ確認しておきましょう!

スピリッツが最大値になる

最大レベルの上昇により、スピリッツもレベルMAXまでいきます。

リーグオーダーを組んだ際に得られるスピリッツを上げることができ、勝てるようになります。

レベルがMAX75 

通常SランクのレベルはMAX70が最大ですが、限界突破すると最大レベルがMAX75にできます。

ポイント

レベルMAX75にするには、限界突破を5回する必要があります

サブポジションの配置が可能

限界突破の一番の恩恵はサブポジションの解放

限界突破していない場合は、サブポジがB未満の場合はスピリッツが下がります。

しかし限界突破後は、今までスピリッツが下がっていたC.Dのポジションにも配置が可能

サブポジの開放は限界突破の回数と関係があるので、表を参考にして下さい。

回数ポジション適性
3回(超3)守備/投手適性C以上のサブポジはスピリッツ低下なし
4回(超4)守備/投手適性D以上のサブポジはスピリッツ低下なし
5回(超5/極)守備/投手適性F以上のサブポジはスピリッツ低下なし

限界突破コーチの使い方

限界突破を行う方法は、先ほどのやり方とは別にSランク限界突破コーチがあります。

常連プロスピユーザーの中では重要アイテムなので、イベントなどの累計報酬では必ず取りに行くことをおすすめします。

Sランク限界突破コーチ

Sランク限界突破コーチは何枚あっても足りないくらい必要なアイテムです。

限界突破したい選手に1枚使うだけでなので簡単。

ホームランダービー」や「ルーレットヒッターなどの累計報酬に多いイメージです。

またSランク限界突破コーチ付きスカウトもおすすめです。

必ず引きたいスカウトの1つであり、もはや必須スカウトといっても過言ではない! 

どのスカウトを引けばいいか迷ったら、スカウトガチャ全種類比較を参考にして下さい。

Aランク・Bランク限界突破コーチ

Sランク限界突破コーチと違い、そこまで必要になることはありません。

しかし、まだやり始めた人や初心者でオーダーがA.Bランクが中心の場合は、どんどん使っていきましょう。

上級者になるとランキングイベントのボーナスを上げる為に使う場合もあります!

限界突破コーチを使うべき選手

では限界突破コーチを使う場合には、何を基準にするべきでしょうか

それは素材の集めにくさ(Sランクの場合はAランク)です。

特にOB選手TS選手などはAランク契約書がなかなか手に入りません

Sランク限界突破コーチを使う優先順位

  1. OB・TS
  2. サブポジ解放できる現役選手
  3. もうすくで極にできる選手

間違っても手に入れたらすぐ使うのではなく、よく考えて限界突破させて下さい。

注意ポイント

現役選手には無意味にあまり使わないように!

12球団別評価リスト

セ・リーグ

巨人


阪神


中日

DeNA

広島

ヤクルト
パ・リーグ

ソフトバンク


ロッテ

西武

楽天


日本ハム

オリックス

ポジション別最強選手

最強投手
先発中継ぎ抑え
最強内野手
ファーストセカンドサード
ショートキャッチャーーーー
最強外野手
レフトセンターライト

-育成・知識
-,

Copyright© プロスピA攻略ブログ 球宴ナイン , 2023 All Rights Reserved.